744783
    

立田山物語


[TOP PAGE] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
氏名・年齢  ニックネーム可。   道 首名(みちのおびとな)(663年 - 718年)が筑後・肥後の国司になったのは、713年。
Eメール  任意です。      民に農業を推進し、治水事業も行った彼は5年後、赴任先の熊本市国府町で亡くなった。
タイトル  享年55歳であった。彼は晩年周囲に「黒髪山を見れば、奈良の立田山を思い浮かべる。」
コメント                           と漏らしていたと云う。彼の功績に慮った地元民の忖度(計らい)により、 
  黒髪山 は718年、立田山 に呼称変更されました。 
参照URL                                     -立田山物語より-
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

ы сты ... 投稿者:ы ф ть трышся т рту 投稿日:2024/04/19(Fri) 22:21 No.20517 ホームページ   
Отрыт р ых фсых ст с сы с МО ры! Нш сс ых рфсых рц чт сы туьы цы ря, тры ть ч сю ятьсть. т МО стрятся рть т уы ррчы уся ртя, чты ы ршть с фсы рсы сь ыстр эффт.

-Мр <a href=https://dzen.ru/a/Zg_bqxHnsk6e4u7i>ы ф ть трышся рту</a>

bosch срс 投稿者:рт хь ш 投稿日:2024/04/16(Tue) 13:18 No.20516 ホームページ   
К суч ш Bosch ры, я ы стр Мс. цст ры у я я ря, ср с ст рсту рту. Пр сь сс, тры ы усш рьы. рт ы сь р, т рст ртю , чт ть сстя.

Бш-Рт.рф - <a href=https://xn----9sbn2afcdnw7c.xn--p1ai/фш>рт фш bosch у</a>

у фцьы с... 投稿者:gaggenau-remonty.ru 投稿日:2024/04/16(Tue) 02:36 No.20515 ホームページ   
Осу тх Gaggenau с ыст. Н ртся х срсы цтр - ры с ы шф. цсты рс ыс урь рфсс: р тщтьую сту эффт устр с . Оц стуы цы рстую ртю рт. Отч су, тр я ы р с ьц тх Gaggenau.

Gaggenau-Remonty.ru - <a href=https://gaggenau-remonty.ru/>рт хь у</a>

令和5年 三角点 投稿者:管理人 72歳 投稿日:2023/03/06(Mon) 13:21 No.16663   
時は流れて、令和5年3月になりました。
「竜田山」の看板は確かに撤去されていました。

三角点 投稿者:管理人 71歳 投稿日:2022/10/20(Thu) 23:18 No.14815   
山頂にある三角点に何やら看板が立っているではありませんか。

近くに「竜田郵便局」がありますが、この竜田は龍田町の龍田を昭和21年に制定された「当用漢字」で表記されているだけで「竜田郵便局」は間違いではありませんが、この「竜田山」になると、少し意味合いが違ってきます。
 古くは奈良時代から立田山は立田山(道首名命名)と表記されていました。ですから、竜田山或いは龍田山は間違った表記と云う事になります。

山の神シリーズ 投稿者:管理人 71歳 投稿日:2022/05/09(Mon) 23:21 No.14649   
西の山の神

ここには鳥居がありません。文化7年(1810年)建立とあります。一部のメディアに最近発見とありますが、40~50年前の森林総合研究所文献に登場しています。
ここの場所は直径1メートルの送水管が3列に埋まった処を横切った先だったと記憶しています。
と云う事は、当然、森林総合研究所が立派な鳥居を寄贈してくれることでしょう。


Re: 山の神シリーズ - 管理人 71歳 2022/05/24(Tue) 08:02 No.14658
南の山の神

立田山の山の神は、全て女神さんです。鳥居は確か森林総合研究所の寄贈であると記憶しています。
右手の方へ上って行くと10分位で頂上です。



Re: 山の神シリーズ - 管理人 71歳 2022/05/24(Tue) 08:04 No.14659
この南の山の神、文化12乙亥(きのとい)年12月に建てられました。西暦で云いますと1815年です。
この年は江戸城桜田門外で暗殺された、井伊直弼が生まれた年です。行年45歳。



Re: 山の神シリーズ - 管理人 71歳 2022/05/24(Tue) 08:31 No.14660
東の山の神

この神様は、年齢不詳です。おそらく明治~昭和時代の"さく"ではないかと思われます。なぜなら、鳥居の看板がステンレス製のボルト・ナットで留めてあるから⁉️
おそらく、神様本体と鳥居の製作者は同一人物であろう。



Re: 山の神シリーズ - 管理人 71歳 2022/05/24(Tue) 08:32 No.14661
北の山の神 

ここは、細川家の猟場の中に位置し、とても江戸時代の建立とは思えない、東の山の神同様、鳥居の看板にステンレス製のボルト・ナットが使用されている。
ここの鳥居は傷みが激しく、あと一~二年で倒壊の恐れがあります。



Re: 山の神シリーズ - 管理人 71歳 2022/07/28(Thu) 13:19 No.14701
北西の山の神

東及び北の山の神同様、年齢不詳です。しかし、鳥居は新しく令和3年1月製作と書いてある。看板は念入りに製作してある。



五高の森 投稿者:管理人 66歳 投稿日:2017/11/09(Thu) 15:40 No.358   
此処に立つと、不思議な感覚を覚えます。五高の歴史云々ではなく、この尾根の地形です。何故、駐車場を取り囲むように尾根が廻りこんでいるのか。

その昔、山頂付近に吹き出た溶岩が野鳥の森から五高の森に差し掛かった時、白川の水があまりにも冷たかったので、そこから南へ方向転換し、子飼橋方面へ流れ去ったものと思われます。


Re: 五高の森 - 管理人 66歳 2017/11/10(Fri) 09:59 No.359
えっ!この丘陵、甲山(かぶとやま)と云う名前だったの星子さん。

やっぱり、硬い溶岩で出来た山だから甲山と名が付いたんだ。

高さは51m(休憩所らしきものがあった所)だそうです。



Re: 五高の森 -  兼田 泉 2024/02/16(Fri) 15:28 No.20438


立田山山頂 投稿者:管理人 67歳 投稿日:2018/10/04(Thu) 15:52 No.10   
立田山山頂広場は、自身の健康を考えた人達が、ほぼ毎日決まった時刻に登って来ます。
午前中に登る人、午後から登る人等様々です。
また週末ともなると、「何々歩こう会」等団体で訪れます。

ドングリが落ちる頃、立田山周辺の幼稚園生もやって来ます。


Re: 立田山山頂 - 48歳 2018/10/04(Thu) 19:55 No.400
立田山のお写真ありがとうございます。今、こんな感じなんですね。左の看板、以前は壊れていたような。右の木の椅子は私のお気に入りの所で、良く座っていました。いろいろ懐かしい。

毎日、立田山登りをしていると、心身ともども元気になりました。栗はもう終わりましたか(午前2時半から登って山菜採りしている人も、、)。あとイノシシ注意です!


Re: 立田山山頂 - 管理人 71歳 2021/12/13(Mon) 20:25 No.13047
あっ!という間に71歳になりました。時代は令和になり、写真の古い建物は、地元の子供の努力できれいになくなり、県有地に戻りました。

照明設備 投稿者:管理人 66歳 投稿日:2017/06/05(Mon) 19:16 No.32   
加藤清正が豊臣秀吉を偲んで廟を建てたと言われる豊国台公園に、照明設備があります。
何時作られたのか定かではありませんが、設備の錆具合から見て、昭和四十年代後半ではと思われますが、点灯したところを見た事がありません。どなたか詳しい方居られましたら、ご一報下さい。
電源は今のところ健在らしいので、器具さえ替えれば点灯すると思います。


Re: 証明設備 - 管理人 71歳 2022/05/09(Mon) 23:27 No.14650
この照明、よく見るとLEDライトのようですね。

こならの樹の下で 投稿者:管理人 71歳 投稿日:2022/04/07(Thu) 21:14 No.14062   
春の日のこならの樹の下で、昼食前にくつろぐ3人、木洩れ陽の中で、それぞれの瞑想にふける3人であった。

さくら 投稿者:管理人 71歳 投稿日:2022/03/29(Tue) 13:11 No.13788   
2022年の春。立田山の桜は満開になりました。

金峰山山頂 投稿者:管理人 71歳 投稿日:2021/12/13(Mon) 20:33 No.13048   
先日土曜日、立田山仲間の諸先輩方四人と遠足に出かけました。

出かけた先は、金峰山。

紅葉 投稿者:管理人 67歳 投稿日:2018/11/04(Sun) 22:24 No.429   
やがて紅葉の季節到来かなと、御狩場休憩所跡地からお祭り広場を望む。

Re: 紅葉 - 管理人 67歳 2018/11/04(Sun) 22:25 No.430
トンボ池を望む。


お祭り広場 - 管理人 67歳 2018/11/06(Tue) 14:10 No.431
この季節になると、ここや山頂に近所の幼稚園生がやって来ます。

ドングリを拾い集めたり、鬼ごっこをやったり。

紅葉が鮮やかになるのは、最低気温が8℃を下回ってからだとか。



熊本リブル会? 投稿者:大洋/75歳 投稿日:2017/08/20(Sun) 18:38 No.320   
本日(8/20)久方ぶりに立田山に行ってきました。帰りに熊本リブル会のたて甲板がありました。これなんじゃ?黒髪に住んで10年の未だ青年です。熊本はわからないことばかりです。例えば、なんで神風連が大きな顔をして存在できるのか。風化して当然では?

昼寝 投稿者:管理人 68歳 投稿日:2019/04/26(Fri) 12:23 No.450   
この猫ちゃんは秋の森支配者の「三毛ちゃん」ではありません。

お祭り広場の駐車場付近にお住まいの「三毛嬢」です。年齢は3,4歳位でしょうか、この頃は足長おじいさんはやって来ないらしくて、自活しているので、お祭り広場の支配者と言えるでしょう。

満開 投稿者:管理人 68歳 投稿日:2019/04/03(Wed) 13:16 No.449   
やがて、選挙投票日の頃は桜吹雪が舞う事でしょう。

紅葉 投稿者:管理人 67歳 投稿日:2018/12/06(Thu) 02:41 No.442   
サクラ池の畔に元気な楓を見つけました。

このまま年を越したりして。


Re: 紅葉 - 管理人 67歳 2018/12/31(Mon) 19:37 No.443
大晦日になりました。

残念ながら案の定、葉はすっかり落ちていました。


鋭い抉れ 投稿者:管理人 66歳 投稿日:2017/10/26(Thu) 21:53 No.352   
立田山の頂上付近から、北側の麓まで一気に鋭く抉れたのは、20万年前。その後、乗越ヶ丘が盛り上がったのでしょう。

雨が大量に降ったくらいでは、このような抉れ方はしません。おそらく熱々の多量の溶岩が山頂から流れ出たと思われます。


Re: 鋭い抉れ - 管理人 67歳 2018/10/25(Thu) 17:31 No.418
立田山に大雨が降ると、山頂からググッと抉れた北斜面に水が集まり、サクラ池に流れ込みます。

やがて、トンボ池の水とともに、万石川を経由し、坪井川へ流れて行きます。

この池の周辺は、桜の木が茂っていて春ともなれば、桜吹雪が舞う事でしょう。



桜吹雪 投稿者:管理人 67歳 投稿日:2018/03/31(Sat) 13:38 No.382   
今日は3月末日。案の定、花吹雪が舞って居ました。

Re: 桜吹雪 - 管理人 67歳 2018/03/31(Sat) 13:50 No.383
山頂では、桜はすっかり散っていました。

4月は、明日からだと云うのに。



春の花 投稿者:管理人 67歳 投稿日:2018/03/18(Sun) 14:52 No.374   
春の花と云えば、桜が代表的ですね。
立田山では寒緋桜が以前から咲いていたと思われ、こんなになっていました。来年はもっと早くから注視して置きましょう。

場所は、山頂から続く「二車線」が終わった所。


Re: 春の花 - 管理人 67歳 2018/03/18(Sun) 14:58 No.375
熊本ではソメイヨシノは17日開花宣言がありました。

昨年より15日早いそうですね。



Re: 春の花 - 管理人 67歳 2018/03/18(Sun) 15:38 No.376
ちなみに、お花見は今月25日(日)より1週間が最適だとか。


[1] [2]

処理 記事No 暗証キー